キコの台所

パンと粉もの 料理教室

ドーサ

『カレーの学校』のイベントの
料理教室に参加してきました。

テーマは南インドのドーサ作り。



南インド出身のシェフの作業を見学。
ホールスパイスを1種類ずつ丁寧に
ロースト。これだけで30分!

ローストしたパウダー、並べると美しい。

ローストしたパウダーを挽いて
ミックススパイスに。

ドーサという米と豆を挽いたドロドロの
液体をクレープ状に焼いて完成。

デモで見せて頂いたスパイスを使った
サンバル(インドの味噌汁みたいなもの)を
添えてやっと試食。

思っていた以上にものすごく難しい
焼きの作業でした。
ぼろぼろに穴が空いてしまったのに、
シェフがお皿に盛ったら隠れました。

毎日食べたいくらい美味しい料理でした。



レモンクリームのケーキ

磯子センターのケーキ講座が
5月30日、6月13日、6月27日、
全て木曜日、10:00開始の3回完結で
始まります。

1回目は、初夏に嬉しい
レモンクリームのケーキを作ります。

詳細は磯子センターのお知らせを
ご覧下さい。
http://www.isogo-sk.com/isogo-center/img/2019_5.pdf
パステル画やコーヒーの入れ方など、
色々楽しそうな講座も載っています。



オレンジとレモンのピール入り食事パン

7月のレッスンのパンは、
オレンジとレモンのピールを入れた
爽やかな風味の食事パンを作ります。
中型の丸い成形をします。

夏らしい料理と合わせます。

ドライフルーツが苦手な方、
ごめんなさい。
お申し込みの際にご相談頂ければ、
対応できる範囲で食材変更させて
頂きます。



港南台地区センター パン講座

港南台地区センターのパン講座、
ちょうど1年前から始まって、
今回で4期目。

毎回お申し込みがあるのか、
心配になりますが、ありがたく
今期も12名の方にご参加頂けました。

今日のメニューは、
⚫︎蜂蜜入りくるみのパン
⚫︎鶏肉のトマト煮 ローマ風
⚫︎空豆といんげんのサラダ
⚫︎シナモンロール
でした。

デザートは、抹茶のケーキ。

今日もお手伝いに入って下さった
スタッフさんや、皆さんのサポートで
無事に終わりました。


抹茶のババロア

5月のレッスンの「おまけのデザート」は
抹茶のババロアでした。

初夏くらいに毎年作っています。
なので、何回か食べた事がある方も
いらっしゃったと思います。

抹茶あんぱんと抹茶のババロアと、
5月は抹茶2種になってしまいました。


5月のレッスン

A)5月5日(日)10:00〜
港南台地区センター
お陰様で満席になりました

B)5月6日(月/祝)10:00〜
港南台地区センター
お陰様で満席になりました

C)5月10日(金)10:00〜
港南台地区センター
お陰様で満席になりました

D)5月11日(土)10:00〜
港南台地区センター
お陰様で満席になりました

1クラス 4〜5名
おひとり 3500円

《メニュー》
☆生クリーム食パン
☆クロックムッシュ
☆サラダ

『キコの台所』は、1回完結型のレッスンです。
ご自宅でもう一度美味しく作れるように、
お手伝いします。

終了時間は前後する場合がございますが、
デモンストレーション、実習、試食、片付け
などを含め、3時間半を予定しております。

お申し込み
kikonodaidokoro@yahoo.co.jp

お申し込みの際は、
5月のレッスン申し込み
というタイトルで、
⚪️お名前(ふりがな)
⚪️当日つながる電話番号
⚪️メールアドレス
⚪️希望のお日にち+場所
※可能であれば複数のご希望日をお書きください。

☆受け付け確認のため、
折り返しメール致します。
kikonodaidokoro@yahoo.co.jp
を受け取れる設定をお願いします。

☆予約確認のお返事は翌日までには
しております。
2日以上経っても、返信がない場合は、
お申し込みのメールが届いていない
可能性がございます。お手数ですが、
再度メールをいただけると助かります。

パンと粉もの 料理教室
「キコの台所」
永野有希子



5月のレッスン 4回目

生クリーム食パンのレッスンは
今日が最終回でした。

また来年のこのくらいの季節に
食パン型で焼く山型食パンをレッスン
しようと思います。

私自身、食パンは好きです。
作る手間も大型のほうがラクです。
小さなパンよりも分割も半分にするだけ、
作業が少なく、発酵時間は長いので、
何かをしながら待つ事ができます。

食パン型を持っている方は
ぜひ活躍させてあげて下さい。
持っていない方は、買わないとできない
と思わずに、まずはミニ食パンで。
前回の米粉のミニ食パンの成形を参考に
2分割で2本作ってみて下さい。

今月ご参加下さった皆様、
どうもありがとうございました!