キコの台所

パンと粉もの 料理教室

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月のレッスン(後半)

☆お陰様で24日は満席になりました。 30日は現在も募集受付しております11月 24日(祝・月) 11月 30日(日)10:00〜12:30 場所 横浜市港南台地区センター1クラス 6名 おひとり 3000円《メニュー》 ☆手打ちパスタで作るラザニア …

ラザニアのレッスン 2回目

ラザニアのレッスン2回目も 無事に終えることができました。 ご参加下さった皆さま、 どうもありがとうございました。9月から始めた「キコの台所」も 今回で、4つのメニューを終えました。今日も写真を撮るのを忘れてました。 なので、昨日の夕食から。 …

カリフラワー

明日は、ラザニアのレッスン2回目です。 美味しい小松菜を買いに、鎌倉の農協へ 行ってきました。そこにあった、美味しそうなカリフラワー。 大きいなぁ、食べ切らないうちに 黒くなってしまったら勿体無いなぁ、と 買おうか悩んでいたら、教えて下さい ま…

ドイツでのお昼ごはん その9

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Reibe PlätzchenReibeとは、おろし金のこと。 Plätzchenはクッキーなどの事も呼ぶけれど、 たいてい、柔らかい流れるような生地です。これはどうしても家で作りたかったことと、 日本にあ…

ドイツでのお昼ごはん その8

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Frikadelle mit Rosenkohl und Kartoffeln フリカデッレ 芽キャベツとじゃがいも添えFrikadelleは、ハンバーグのようなもの。 カレーみたいな香辛料の味を感じたけれど、 カレー味?と聞…

ドイツでのお昼ごはん その7

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Gemüse suppe mit Wurst ソーセージ入り野菜スープ玉ねぎ、人参、じゃがいもなどが入った 野菜のスープ。 もう何が入っているのか見えないくらいに 煮込まれています。そこにソーセージが…

ドイツでのお昼ごはん その6

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Rindfleischsuppe mit Markklößchen 骨髄の団子入り牛肉のスープ日本語にしたら、ちょっとすごい名前に なってしまった・・・。牛すね肉などを長く煮込んで取ったスープ。 肉もスープに入…

ラザニアのレッスン1回目

私と一緒に帰ってきたラザニア。味は既に決まっていたけれど、 あれこれ容器を変えながらの試作で、 今週はずいぶんとラザニアを食べました。なので、こちらは冷凍庫へ。 夕食に困った時の備えにします。ラザニアやグラタンは冷凍できるのが 良いところでも…

明日の準備

明日はラザニアのレッスン1回目です。試食は、私が予め仕込みをしたものを 召し上がっていただきます。 ご参加される皆さんが実習で使う容器は コチラ↓ 直径16cm 高さ4cm お持ち帰り用の蓋つきです。 デパ地下のグラタンなどに使われている、 オーブン焼…

メニュー最終確認

明後日24日と来週30日はラザニアの レッスンです。クリスマスのメニューの一品に 取り入れていただけたら、と思い、 今回のレッスンをラザニアにしました。手打ちパスタとソース2種類と、 今回も実習作業は盛りだくさんです。オリーブオイルで煮込んだ…

ヘクセンハウス作り

昨日は友人のクリスマスの準備を 少しだけお手伝い。 ヘクセンハウスを作ってきました。お菓子のおうち、完成! デコレーションは子供たちと一緒に、 これから少しずつ仕上げていくようです。☆12月12日、13日のレッスンでは、 もう一回り小さいサイズ…

ドイツでのお昼ごはん その5

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。今回は、お休みの日に、ケルンという街に 出かけた時のお昼ごはんから。☆Norwegisches Lachsfilet mit Kartoffeln ノルウェーサーモンのソテーとじゃがいも「北海」という意味の名前のNORDS…

ドイツでのお昼ごはん その4

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆スパゲティ ミートソースとサラダこの日の料理は、特にドイツ料理という わけではないです。 ミートソースは牛挽肉100% パスタの茹で方は、イタリア人と日本人が 上手だという話。ここ…

ドイツでのお昼ごはん その3

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Rinderleber mit Zwiebelsoße und Kartoffelpüree 牛レバーのソテー 玉ねぎソースとじゃがいものピューレメインは、牛レバー! こんな大きな切り身、初めて食べました。 200g以上はあ…

ドイツでのお昼ごはん その2

昨年ドイツのケーキ屋さんで 勉強してきた時のお昼ごはんをご紹介。 ☆Bratwurst mit Rotkohl und Kartoffeln 焼きソーセージに、紫キャベツの ザワークラウトとじゃがいも添えメインはソーセージ。 1本でもけっこう食べ応えのある 美味しいソーセージ。 肉…

ドイツでのお昼ごはん その1

昨年のちょうど今の時期、 ドイツでお菓子の勉強をしてきました。アシスタントをしている教室の先生のお陰で 出会うことのできた製菓マイスター。 ボッパルト(Boppard)という街で、 ケーキ屋をしている、Oswald Hähnさん。 もう53年近くマイスターをして…

食パン

食パンを焼きました。 東京製粉の「ライラック」という粉で作る 食パンの味が好きでした。今回の食パンは、 スーパーマナスル 65% パリジェンヌ 35% という配合です。好きな粉の会社だった東京製粉は、 残念なことに、1月の解散に向けて、 製造をストッ…

ベーグル

久しぶりのベーグルです。気づけばもう11月の半ばです。 1月は肉まん、 その後には、ラヴィオリ、ニョッキ、 ベーグルなどもレッスンのメニューに 入れたいと思っています。

ホルン

Hörnchen 小さな角(Horn)の形のパン。 朝ごはん用に焼きました。 バター節約のため、菓子パン生地ではなく、 リーンなパンの日々です。ドイツでは、もっとたくさんの岩塩が かかっていて、塩辛過ぎて、手で外して 食べた思い出も。 チーズを上にかけて焼い…

ラザニア

パスタ生地とベシャメルソースと、 ミートソースがあって、重ねて焼けば、 ラザニアになります。今まで我が家で定番になっていて、 美味しいという自信のあるものから、 レッスンのメニューに選んでいます。レシピという数字に表す作業をしていく この時期、…

何でもないパン

食事用にも、朝ごはん用にもなる、 白いパンを焼きました。時間のある時に焼きためておくと、 便利です。今回は「スーパーマナスル」100%で。 食パンが焼けるような、グルテンの多い 粉です。それにしても、長く愛用してきたというか、 勉強に使ってきた…

鶏肉と栗の料理

ソースの濃度か、盛り付け方を 間違えました。これでは、せっかく巻いてある栗が 見えないです。いったい何の料理なのか、 分からないです。盛り付けは大切だと、 改めて思いました。昨日習ってきたフランス料理。 鶏の内側に栗が巻いてある、 クリスマスの…

シュウマイ 補足

シュウマイのレッスンを終えて、 いくつか頂いたご質問から。 レシピのメモに付け加えていただけたら、 と思います。☆蒸篭に敷く紙について オーブンペーパーを放射状に、 四つ折りの四つ折りします。 そして、両サイドから、数ヶ所切り込みを 入れて、蒸篭…

スペインの豚肉料理

10月の半ばに習ってから、 なかなか作れなかったこの料理。 やっと昨日作ってみました。冬の保存食作りのシーズンの郷土料理 なのだそうです。珍しく、ちょっと辛いパプリカパウダーが 入りました。 もう一品は洋梨とレタスのサラダ。 りんごよりも甘みが…

11月のレッスン

11月 3日(祝)10:00〜12:30 11月 7日(金)10:00〜12:30 場所 横浜市港南台地区センター1クラス 6名 おひとり 3000円《メニュー》 ☆皮から手作りのシュウマイ ☆豚肉と卵の炒め物(木須肉片) ☆鍋で炊くごはん ☆皮から手作…

シュウマイのレッスン

お陰様で3日、今日と無事にレッスンを 終えることができました。皆さん、美味しそうに仕上がっていました!シュウマイの皮作り、楽しんでいただけた でしょうか?ふだんの夕食にするには大変という声も 聞こえそうですが・・・。 前回ご参加された方から、 …

1月のレッスンは肉まんを作ります

来年のことになりますが、 1月の料理室の予約ができましたので、 お知らせいたします。1月9日(金) 1月12日(月/祝)10:00〜12:30 港南台地区センター 料理室1月は、肉まんを作ります。発酵生地ですので、パンに興味がある方に オススメで…

シナモンロール

ミニ食パンのような形に焼き上がった シナモンロール。シュウマイに使う卵白の、残りの卵黄の 使い道を考えて焼いたパン。卵白は保存できますが、卵黄は保存 できません。 もったいないので、朝食用のパンに。「木須肉片」と一緒に作る場合は、 分量の卵から…

柿のサラダ

先日、スペイン料理の教室で習ったサラダ。 季節のフルーツをサラダに入れると、 自然な甘みが加わって、美味しいです。

昨日の夕食から

鶏肉とじゃがいもの料理。 シュウマイの1回目のレッスンを終えて、 違うものを作ってみました。パトリスジュリアンさんの本、 『お鍋でフランス料理』から 「おばあちゃんのチキン」です。ハーブが香る、シンプルな鶏肉料理。