キコの台所

パンと粉もの 料理教室

2023-01-01から1年間の記事一覧

オンラインレッスン(7月)

☆募集受付しております◇7月22日(土)10:00〜13:30開催場所 各自ご自宅キッチン レッスン費 2000円《メニュー》 ☆厚焼きフォカッチャ ☆料理(デモンストレーションのみ) ※同時進行の実習はパンのみとなります。デモンストレーションをしながら、 実習を同時…

ババロア 特別レッスン

◇7月16日(日)10:00〜13:30 港南台地区センター 募集受付しております(空き 1)1クラス 4名 おひとり 4500円《メニュー》 ☆ババロアシンプルな配合のババロア。 夏に何度も作って頂きたいです。終了時間は前後する場合がございますが、 デモンストレーショ…

7月のレッスン

A)7月2日(日)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたB)7月7日(金)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたC)7月8日(土)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたD)7月9日(日)10:00〜 港南台地区センター…

6月のレッスン

A)6月4日(日)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたB)6月9日(金)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたC)6月11日(日)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたD)6月16日(金)10:00〜 港南台地区センタ…

6月(オンラインレッスン)

☆募集受付しております◇6月10日(土)10:00〜13:30開催場所 各自ご自宅キッチン レッスン費 2000円《メニュー》 ☆パン オ マイス(とうもろこし粉のパン) ☆料理(デモンストレーションのみ) ※同時進行の実習はパンのみとなります。 料理は後ほどお時間のあ…

6月のレッスン 2回目

今日もご参加頂き、ありがとうございました。付け合わせの 葉っぱは、一昨日収穫させてもらったレタス、 じゃがいもは週1回取っている久松農園さんの ものでした。

コーンミールのパン

明日の試食分、焼きました。金曜、日曜の対面レッスン、 土曜のオンライン、 お申し込み下さった皆様、 お待ちしております。雨だと思うので、気をつけてお越し下さい。

豚肉のトマト煮

今日は畑の手伝いに行きました。手伝ったのか、 ただ野菜をもらってきただけなのか。スナップエンドウ、育ち過ぎてパンパンに なっていたのを一緒に煮ました。新鮮な野菜って美味しい。 こんな風に世話するんだ、とか、 色々知る事が出来て楽しい時間でした。

パンサークル

杉田地区センターのパンサークルでした。今日もご参加頂き、ありがとうございました。

モワルーショコラ

今月の港南台地区センターのパン講座の デザートに作ります。 ガトーショコラを小さく焼いたような、 でも簡単に作れます。レッスンや講座だと順々に出す、 というのは、できないのですが。ヨーロッパの食事は、 1皿目に前菜、 2皿目にメイン、 デザート、 …

6月のレッスン 1回目

6月のレッスン、1回目でした。今日のメニューは、 ⚫︎コーンミールのパン ⚫︎オリーブとチーズのパン ⚫︎鶏肉の煮込み ⚫︎ビスコイット デ ミーリョ です。コーンミールはそのまま使うと パサついたパンになりがちですが、 湯種にして使う事で、しっかり水分を …

ガトーバスク(特別レッスン)

◇6月3日(土)10:00〜13:30 港南台地区センター お陰様で満席になりました1クラス 4名 おひとり 4500円《メニュー》 ☆ガトーバスク2019年にレッスンしたガトーバスク。 もう一度やります。終了時間は前後する場合がございますが、 デモンストレーション、実…

ガトーバスクのレッスン

皆さん、美味しそうに焼けました。昨日の夕方はものすごい風と雨で、 今日のレッスンができるか、 やっていいのか、心配でした。予報よりも状況が良くなって、それと 今日はたまたま皆さん、電車を使わずに いらっしゃる方ばかりだったので、 無事にレッスン…

ガトーバスクとコーンミールのパン

明日のレッスンの試食用、焼きました。明後日のコーンミール入りのパン。 試食用はこんな形。 やさしく火入れしたかったので、 敢えてベーキングカップに入れて。明日、明後日とお待ちしております。

クランベリーとクリームチーズのパン

先日久しぶりに行けたパンの勉強。持ち帰り生地を家で焼きました。 ハード系も、もっと頑張らないと。

鶏肉の煮込み

最終確認。準備さえしておけば、ひとつの鍋で、 30分弱で完成する料理です。

ガトーバスク

今週土曜日のレッスンのメニュー。 ガトーバスク。ガトーバスクのフィリングは、 チェリーを煮たもの、 カスタードクリームの2種類が主流です。イッツァスー村というところがあって、 そこでは黒さくらんぼが採れて、 使っています。今回は誰でも手に入る材…

鶏肉の煮込み

ソースの味を微調整。6月のレッスンのメニューです。

パン オ マイス

コーンミールは湯種にして使います。捏ねたひとつの生地から、2種類のパンへ展開。 違う食感のパンになります。

ビスコイット デ ミーリョ

ポルトガルのお菓子から。 ミーリョはポルトガル語でとうもろこしの事。6月のレッスンのパンでコーンミールを 使うのですが、お家でもう一度作る方や オンラインの方はコーンミールが余ると 思います。なので同じ月にメニューに入れる事にしました。コーンミ…

鶏肉の煮込み

6月のレッスンの料理。 最初にちょっと鶏肉を焼いて、 あとは材料全部入れて煮込むだけ。 という、準備さえしておけば簡単な流れの 料理になっています。

杉田地区センター 講座

今日は杉田地区センターの 『スパイスカレーとナンを作ろう』 という講座でした。作ったメニューは、 ⚫︎ナン ⚫︎チーズナン ⚫︎チキンカレー ⚫︎キャベツとじゃがいものスパイス炒め ⚫︎スパイシーエッグ でした。いつもの講座はどなたかお手伝いして下さる 方が…

パン オ マイス

6月のレッスンのパン、 パン オ マイス、という コーンミールを使ったパンを作ります。当初の予定とは成形がずいぶん変わって、 同じ生地から、塩パンっぽい形と、 パニムールに入れて焼くお惣菜パン、 2種類作ります。同じ生地だけれど、火の入り方が違って…

グループレッスン

グループレッスンでした。今日のメニューは、 ⚫︎生クリーム入り山食パン ⚫︎カラコイッシュ ⚫︎パスティシュデフェイジャオン でした。今日もご参加ありがとうございました。

鶏肉のトマト煮

安定の鶏肉のトマト煮。 トマト缶濃いめが、好みなんだなぁと 分かった日。

チキンカレー

チキンカレー。 基本的な流れになっています。 水野仁輔さんの主催する『カレーの学校』に 行った後に、自分なりに組み立てた 「基本のチキンカレー」を元に、 今回また少し修正を加えたレシピに なっています。たぶん慣れてくると、どんな流れで、 どのタイ…

ナン

来週木曜日の杉田地区センターの講座、 スパイスカレーとナンを作ります。何度かやっているナンのレッスン。 でも、久しぶりなので確認。今回はカメリヤで。 春よ恋よりももちっと感が出るかなと思って。 過去に習った方で、もちっと感をもっと 欲しいなとい…

厚焼きのフォカッチャ

水分量を間違えて、柔らか過ぎたので、 ケーキの型に入れて焼きました。厚焼き、フワッと出来ました。

セロリ

週1回届く野菜セットの中に セロリが入る季節になりました。緑がものすごく濃くて、香りも強い。 刻んで炒めて、ちょっとづつ入れると 美味しく食べられます。

港南台地区センターパン講座

今日は港南台地区センターのパン講座でした。初回だったので、私自身が色々不安も ありましたが、それを遥かに超えるくらい 皆さん協力的で、楽しんで下さって、 本当にありがたいなぁ、と思いました。 ものすごく楽しい講座でした。今回感じたのは、どこの…