キコの台所

パンと粉もの 料理教室

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ロールキャベツ

寒い夜にはロールキャベツ。 いつもの玉ねぎをベースに、白ワイン、 トマト缶を入れて煮込みました。

バナナのタルト

こんなに暑い夏はいつまで続くのか、 と思っていたら、急に涼しくなって。 焼き菓子にはちょうど良い季節に。 来週はもう10月のレッスンが 始まります。バナナのタルトです。

豚肉のソテー マスタードソース

昨日は寒かったので、クリーム系の料理に。 2017年5月のメニューだった 鶏肉のソテー、マスタードソース。 豚肉で作るのも合います。☆11月のレッスンにお申し込み下さった 皆さまへ、今朝までに日程のお返事を お送りしました。どうぞご確認下さい。 お申込…

茄子のトマト煮込み

揚げ茄子をトマトソースで煮込みました。 スライスしたモッツァレラチーズを 一緒に盛り付けて。 半分とろけたチーズが美味しいです。

きのこのタリアテッレ

今日は数ヶ月に一度開催の グループレッスンでした。⚫︎きのこのタリアテッレ ⚫︎鶏むね肉のマリネ ⚫︎クロスタータでした。鶏むね肉の柔らかさに喜んで頂けて 良かったです。

カラピンチャのカレー

またまたカレーです。 神戸にあるスリランカカレーの 「カラピンチャ」のスパイスセットを 友人からお土産で頂きました。初めて見る不思議なホールスパイスが 入っていたり、面白いセットでした。スパイスの組み合わせや、 スパイスの入手元が変わると、 風…

バナナのタルト

10月のレッスンの焼き菓子は、 バナナのタルトになりました。生地に入れたラム酒の風味と バナナが、とても良く合います。今回は焼きっぱなしではなく、 ナパージュを塗って、ピカピカに 仕上げます。土台の生地も、真ん中のクリームも、 色々なフルーツと合…

編みパン

新しいレシピの編みパンに挑戦。 10月のレッスンはお菓子がメインなので、 「おまけの軽食」を計画中です。

レンズ豆のサラダ

このサラダも、スペイン料理の 渡辺万里先生のところで習ってきた料理。ゆで卵、オリーブなどが入っています。 レンズ豆は、前日からの準備が 必要ないから、本当に便利です。

仔羊

スペイン料理、渡辺万里先生の料理 クラスで習った仔羊の料理。 さっそく作ってみました。スペインの文化や料理の背景のお話も 聞ける、貴重な時間です。

チキンカレー

今年になってからカレー率が高いです。 青いお皿に盛るときれいに見える と聞いたので、やってみました。 そうでもないかなぁ、難しいです。

港南台パン講座

今日は港南台地区センターのパン講座、 第2期の1回目でした。芥子の実の付いた編みパンをメインに、 ドイツっぽい料理を数品。 ドイツに行っても、こういう形の ランチはなさそうですが、1品ずつは、 旅や勉強に行った時に食べた思い出の 味を私なりに形にし…

編みパン

明日の港南台地区センターの パン講座の試食用のパンです。今回は12人なので、2回焼き。 満席になって嬉しいです。 第1期に来て下さった方の期待も 裏切らないように、楽しい講座を やりたいです。

バターチキンカレー

AIR SPICE 9月分のバターチキンカレー。 先週、湘南料理塾での水野仁輔さんの カレー講座では、今月のAIR SPICEを 使ったスパイスカレーを実習しました。 習ってすぐに作ってみました! ☆11月のレッスンは、 10月28日(日)杉田 11月2日(金)港南台 11月10…

フリット

今月のメニューだった、鶏肉のマリネ、 衣の水分量を100gにすると、 こんな感じのフリットになります。お弁当のおかずや、お酒のおつまみにも! 「カレーの恩返し」を小さじ1くらい 入れるのも好きです。

ブレヒクーヘン

来週の港南台地区センターの パン講座のメニューのひとつ。 冷蔵発酵生地を使って、 ドイツらしい菓子パンのブレヒクーヘン。3時間でこんなにたくさんできるのか、 けっこう盛りだくさんなメニューです。 講座の場合は、センターの職員さんが アシスタントに…

カジキのトマト煮

スペイン風なカジキのトマト煮。 いつもの玉ねぎのベースに、 パプリカパウダーとトマト缶、 さっと焼いたカジキを加えて煮るだけ。翌日温め直して食べても、 カジキが柔らかかったのは、 魚屋さんのお陰だと思います。 いつも美味しい。☆11月のレッスンは、…

フリカデル

港南台地区センターのパン講座、 第2期の9月のメニューです。 ドイツ風のハンバーグ、フリカデルを 作ります。レシピは決まっているけれど、 量を決めるのが難しいです。少な過ぎず、多過ぎず。 衛生面から料理のお持ち帰りはNGに しているため、どの辺りが…

手打ちパスタ タリアテッレ

今日も昨日と同じ、杉田地区センターの パンサークル、水曜日のクラスでした。メニューは、 ⚫︎手打ちパスタ タリアテッレ (きのこのソース) ⚫︎鶏肉のマリネ ⚫︎クロスタータ(焼き菓子) でした。鶏肉のマリネは、今月6回目! ふだんのおかずにも取り入れや…

タリアテッレ

久しぶりの手打ちパスタレッスン。杉田地区センターのパンサークルの 今月のメニューは、 ⚫︎手打ちパスタ タリアテッレ (きのこのソース) ⚫︎鶏肉のマリネ ⚫︎クロスタータ(焼き菓子) でした。ショートパスタの作業は楽しいけれど、 家族の分を作るとなる…

手打ちパスタ タリアテッレ

明日、明後日の杉田地区センターの パンサークルのメニュー。 手打ちパスタ タリアテッレを作って、 きのこと合わせます。3年前に行ったエミリアロマーニャの 料理教室で習ったパスタのひとつです。

スフレチーズケーキ

9月のレッスンの「おまけのデザート」は スフレチーズケーキでした。 最近気に入っているお菓子の本から。 来月はメインのメニューがお菓子なので、 11月からもまた新しいケーキに挑戦して いきたいです。

9月のレッスン

A)9月1日(土)10:00〜 杉田地区センター お陰様で満席になりましたB)9月2日(日)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたC)9月7日(金)9:30〜 港南台地区センター ※料理室予約の関係で9:30開始、 13:00退出です。通常と時間が異なります…

9月のレッスン 4回目

今日のイカの料理は、かわいい方が 盛り付けた可愛らしい盛り付け。今日で9月のレッスンが終わりました。 今月、来て下さった皆さま、 どうもありがとうございました!この9月で『キコの台所』は5年目に 入りました。 ご参加下さる方がいらっしゃらなければ…

9月のレッスン 3回目

今日もご参加下さった皆さま、 どうもありがとうございました。13:00からは次の団体が利用するので、 正直なところ、終わるか心配でした。 片付けや途中の作業もテキパキやって 頂けて、余裕を持って終える事が できました。 ご協力ありがとうございました!…

パン オ レ

明日と明後日は9月のレッスン。 先週の試食多かったかなぁと反省。パンは少し小さめにしてみました。 形は変わるけれど、これも良いです。明日は港南台で9:30開始です。 通常と時間が異なりますので、 気を付けていらして下さい。 土曜日は杉田で、通常の時…

芥子の実の編みパン

港南台地区センターのパン講座、 9月のメニューのパン。テーマはドイツ、オーストリア。 このパンはずっとお世話になっていた パンの先生から教わったレシピを元に しています。 合わせる料理は、私が旅行や勉強で ドイツで出会ったものを作ります。個人的な…

茄子のマリネ

揚げ茄子と紫玉ねぎのマリネ。 生のほうが色がきれい。こないだのレッスンの時に、 いつも紫玉ねぎの甘酢漬けを作りおき しているというお話を伺って。 やってみました。

ポークビンダルー

ナイル善己さんの書籍、 『南インド料理とミールス』から 「ポークビンダルー」を作ってみました。2月に買って以来、ハードルが高く感じて、 眺めては諦め、1レシピも挑戦できずに 半年も経ってしまった本。一昨日ふと、これは作れるかもと思い、 準備をして…

9月のレッスン 2回目

今朝は雨の降る中、レッスンに ご参加下さり、ありがとうございました。 今日も楽しく終わりました。かわいいパンがたくさん焼けました。 私がお持ちした試食用のパンは、 弱気なクープでしたが、昨日も今日も、 皆さんが入れたクープのほうが かわいくてい…