キコの台所

パンと粉もの 料理教室

4月のレッスン

4月は都合によりお休みします。 5月から通常通り再開します。5月のレッスンご案内は3月下旬にします。材料費高騰のため、 5月以降のレッスン費を4500円に させて頂きます。 よろしくお願い致します。オンラインレッスンは いままで通り2000円です。

トルタ

ポルトガルのお菓子。 トルタ。自分の知っている洋菓子のレシピとは ぜんぜん違う配合なので、いったい形になるのか 不安になりながら作ってみました。なんだか懐かしい味。ポルトガルから日本に伝わって、 一六タルトの原型になったと書いてありました。

全粒粉食パン

先日焼いた全粒粉と胚芽を大量に入れた食パン。 意外とちゃんとフワフワでした。 さすがにここまで入れると、風味や味に クセがある気がします。⚫︎前日種(混ぜるだけ) 全粒粉 22% 胚芽 20% 水 30% ⚫︎本捏ね 春よ恋 58% イースト 1.7% 砂糖 4% 塩 1.8% スキ…

コジード

コジード。 今日もポルトガル料理から。スペイン料理だとコシード。 何回も作った事のあるコシードと似た ポルトガルのコジード。コジードのスープで炊くごはんも 作ってみました。

全粒粉の食パン

3月のレッスンの材料を買い間違えて、 全粒粉と胚芽がいーっぱい残っているので 無理矢理入れました。40%茶色の粉。もちろんストレートではなく、 前種みたいにして入れてみました。が、やっぱり上手くは行かず。 一応角食です。トホホな感じの焼き上がり。 …

鱈のグラタン

ポルトガル料理から 鱈のマヨネーズグラタン。魚料理は生臭くなってしまったり、 色々失敗が多いけど、今日はうまくいきました!

トマトのサラダ

しばらくポルトガル料理の予習。この本に載っている料理を作ってみます。

3月(オンラインレッスン)

☆募集受付しております◇3月19日(日)10:00〜13:30開催場所 各自ご自宅キッチン レッスン費 2000円《メニュー》 ☆パリザーブロート ☆料理(デモンストレーション)デモンストレーションをしながら、 実習を同時進行でできるように進めます。 当日は見学のみ…

オンラインレッスン

オンラインレッスンでした。 今日もご参加ありがとうございました。今日はクープを予定していた成形のように 入れて頂けました。自分が試作して準備してきた成形を 伝えるのが難しい日もあり、 もっと上手に教えられるように頑張ります。今月のレッスンのメ…

3月のレッスン

A)3月10日(金) 10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたB)3月11日(土) 10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたC)3月12日(日)10:00〜 港南台地区センター お陰様で満席になりましたD)3月17日(金) 10:00〜 港南台地区…

3月のレッスン 5回目

今日もご参加ありがとうございました。

3月のレッスン 4回目

今日もご参加頂き、ありがとうございました。

キーマカレー

最近近所のどこかからスパイスカレーの 匂いがする事が時々あります。 ルウカレーではなくて、スパイスの香りが。先日ひとつ下の階にネパールの方が 住んでいる事が分かりました。 斜め下だし、換気扇の位置も近いので、 あのお家からか、と納得。どうしよう…

港南台地区センターパン講座

港南台地区センターのパン講座でした。 1月から始まって今日は今期の最終回。ご参加ありがとうございました。メニューは、 ⚫︎ブレートヒェン ⚫︎フレヒテン ⚫︎マンデルクランツ ⚫︎肉団子のケーニヒスベルク風 でした。次回は 5月 イタリア 6月 フランス 7月 …

パンサークル

杉田地区センターのパンサークルでした。⚫︎チーズ入りブール ⚫︎マンデルクランツ ⚫︎シリアルクッキー でした。今日もご参加頂き、ありがとうございました。

ケーニヒスベルガークロプセ

港南台地区センターパン講座、 3月のテーマはドイツです。料理は肉団子のクリーム煮。 ケーニヒスベルガークロプセ、という 街の名前が付いた料理です。ブレートヒェンに合わせて作ります。「おばあちゃんの・・・」 「懐かしの・・・」 「ドイツの伝統料理…

3月のレッスン 3回目

今日もご参加ありがとうございました。焼き上げたパンの写真を撮り忘れました。昨日はちょっと脇腹割らせてしまったので、 伝え方が悪かったと反省して、 今日は成形の練習を何回もして、 クープも慎重に入れて頂きました。試作では配合決めて、手捏ねして、…

3月のレッスン 2回目

今日もご参加頂き、ありがとうございました。

3月のレッスン 1回目

3月のレッスン始まりました。 ご参加ありがとうございました。港南台地区センターの敷地内にある 「春めき」という桜。 良い香りがあって、かわいい桜です。 一昨日くらいに咲き始めたばかりだそうで、 近づくと確かに香りがします。今週末レッスンの方は見…

パリーザーブロート

明日から3月のレッスンです。久しぶりに、本当にシンプルな食事パンです。 同じ生地から、小型のパンには プルーンとくるみを入れます。試食用は小さめに焼きました。お申込み下さった皆様、お待ちしております。

レモンライスとココナッツキーマカレー

第2水曜日はオンラインつきいちスパイスカレー。 メタバラッツさんのオンラインレッスンに 参加しました。ずっと憧れていたレモンライスを習う事が できました。今回のカレーは好みの味でした!

クレープのグラタン

3月の料理はクレープのグラタンに決めました。あれにしよう、これにしよう、と 考えているうちに、日にちが過ぎて。 やっと決まりました。オンラインの方には、今週中に レシピと説明などお送りします。 材料はそんなに特別なものはないです。今月のパンはシ…

グループレッスン

月1回のグループレッスンでした。 チーズの入った大きめのパンを焼きました。今日もご参加ありがとうございました。

折り込み生地(特別レッスン)

◇3月5日(日)10:00〜13:30 港南台地区センター お陰様で満席になりました1クラス 4名 おひとり 4500円《メニュー》 ☆チョコレートの折り込みパン ☆パンオレザン1回完結型のレッスンです。 ご自宅でもう一度美味しく作れるように、 お手伝いします。終了時間…

折り込みレッスン

折り込み生地2種類のレッスンでした。 暖かい日が増えてきているので、 不安もありましたが、今日はちょうど良い 気候でした。そんなに難しく神経質にならなくても できる折り込み。クロワッサンなどを 真剣に作りつつ、途中に作ると 自分に自信が持てたりし…

チョコレートの折り込みパン

明日のレッスンの最終確認。 もう暖かくなってきているので、 折り込みレッスン最終回です。クロワッサンとか復習したい方も 早めにやるのをおすすめします。あとは脳内で寝かせて、次の秋冬に。クロワッサンを何回も作った後だと、 気楽に作れます。 明日は…

鶏肉の煮込み

鶏肉の煮込み。毎日、昼間は4月のようで、 夕方になると急に寒くなる。何を食べるのがいいのかなぁ、 美味しく感じるのかなぁと悩みます。

ボロネーゼ

先月のラザニアのレッスンで作ったラグー、 残っていたのでパスタにしました。レッスン用に気合い入れてちゃんと作った ソースはやっぱり美味しい。 使い道を変えてもビシッと味が決まる。ラザニアのラグー、レシピを持っている方は 作ってみて下さい。 色々…

豚肉の煮込み

ソミュールで漬けた豚肉と トマト、セロリ、ニンニク、玉ねぎ、 白ワインとオリーブオイルを入れて オーブンで2時間。柔らかく美味しくできました。

鶏肉のノルマンディー風

3月のレッスンでは、 この料理にしようかなと思っています。