2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
抹茶のケーキ、オンラインレッスンでした。 ご参加くださった方々、どうもありがとう ございました。泡立てひとつをとっても、卵黄の泡だて、 メレンゲの作り方、知らなかった事があった と言って頂けて嬉しかったです。少しでも、そういう部分をお伝えして…
明日、明後日は抹茶のケーキの オンラインレッスンをします。2年前の春から夏にかけて、 磯子センターのケーキ講座を担当しました。 3回シリーズのうちの1回のメニューだった 抹茶のケーキを今回作ります。 その後も、何度も作ってきました。やっぱり美味し…
9月のレッスンにお申し込み下さった方へ 日程のお返事をさせて頂きました。 ご確認下さい。日程は以下のように変更になっています。 ↓ ◆港南台地区センターでのレッスン 9月5日(土) 9月11日(金) 9月12日(土) 9月18日(金) ◆オンラインレッスン 9月19…
来週のオンラインレッスンの レーズン入りライ麦パンへお申し込みの 方へ、材料についてのメールを送りました。 ご確認下さい。レシピの確認をしました。 今日は1本のクープで。
今日はフランスパンを焼きました。
野菜のスパイス煮をよく作ります。 ホールのクミンとフェヌグリークと 夏野菜色々。沢山食べる事ができるし、 元気になれる気がします。
今晩のおかず、何にしよう??? 悩んだ時に、このレシピいかがですか。 というのをまとめました。過去のレシピ中華編です。 作業量も★★★で示しましたので、 その日のやる気や時間に合わせて選んで、 レシピを探してみて下さい。◆焼売 2014年11月 作業量 ★★★…
昨日は、ぜんぜん忘れていましたが、 海の日でした。『カレーの学校』の中で数年前に立ち上がった 「10000人カレーの日」というイベントが あり、海の日に開催されてきました。昨年は暑さと衛生面から秋への延期、 秋には台風で会場の河川敷が使えず中止、 …
9月からは地区センターでのレッスンも 再開します。 毎日ニュースを見る度に、右往左往して 主宰する人がこんなではダメだなぁと 思いながら、やっと決めました。メニューは、 ⚫︎ヨーグルトミルクブレッド ⚫︎夏野菜のケークサレ ⚫︎冷蔵発酵生地で作る菓子パ…
マスカルポーネと蜂蜜が入ったパンを また作りました。 ブリオッシュだけれど、パウンドケーキ のような感じもあります。4月に作った苺ジャムとは最高の組み合わせ でした。たぶん、ハムとかチーズとかを 挟んでも美味しいだろうなと思います。*来週の「抹…
また作ってみました。 冬までにパネトーネを美味しく作れる ようになりたいです。イタリアのお菓子屋さんやパン屋さんで 買ったパネトーネはものすごく香りが良くて。 簡単にそうならないのは分かっているけれど、 このパンを作っていると、何かちょっと 近…
トマトが少なめのラタトゥイユみたいな煮物。 ソフリートを作って、揚げナスを入れて、 ピーマンと刻んだトマトを入れて。煮る時に、バジルの茎を一緒に入れると、 鍋の蓋を開けた時、煮汁から、良い香りが してきます。飾りとか、バジルペーストとか、 何か…
4日くらいかけて作ったルヴァン種を入れた パン、バターを塗るだけで美味しいです。今日は久しぶりに晴れています。
☆『キコの台所』のレッスン、 杉田地区センターのパンサークル、 地区センター主催の講座の参加者さんからの お申し込みをお待ちしております☆定員になりました。 お申し込みありがとうございました。 ◇7月17日(金)10:00〜☆定員になりました。 お申し込み…
フライパンでの写真を撮り忘れました。 なので、お皿に盛り付けた写真で。今日もご参加ありがとうございました。 パエリアを初めて作った方も、 何度も作ってこられた方も、喜んで頂けて 良かったです。今回買った燻製パプリカパウダーがある方は、 パエリア…
今日もご参加下さった皆様、 どうもありがとうございました。いつも粉ものという括りでレッスンを しているので、パエリアはできる機会が なかったのですが、今回オンラインで やってみました。画面越しでも、お会いできるという 私にとっては嬉しい事と、ど…
8月のオンラインレッスンはパンにします。 ライ麦を20%入れる配合で作ります。いつもレッスンでやっているやり方を ストレート法と呼んだりします。 粉と水を合わせて捏ねる、そこからの 発酵、焼成までをひと工程でやるやり方です。手捏ねで全ての行程を作…
小型のフランスパンが安定して美味しく 焼けるようになったので、少しずつ大きく。 ちょっとしか進歩しないけれど、 パンを作るのは楽しい。
マスカルポーネチーズと蜂蜜が入った ブリオッシュ。 いつか先の予定に入れたいパンの試作。*9月からレッスンを再開したいなと思って 料理室の予約はしてあります。 まだ状況が分からないので、もう少ししたら 募集を始めます。⚫︎くるみの入った山型食パン …
先日、イタリア料理の教室で習った料理。 羊で習ったけれど、豚でやってみました。 美味しくできました。
チョコとココアとコーヒーで捏ねた チョコモカブリオッシュ。焼いている時から、コーヒーの良い香り。 今日みたいな真夏でも美味しいかもしれない けれど、冬のメニューに入れてみたいです。*☆お知らせ 『キコの台所』のレッスンは、 9月から再開したいと思…
秋以降のレッスンができた時の試作。 どのタイミングでメニューに入れるかは 分かりませんが、こんなパンもやって みようと思います。
7月17日、18日のパエリアの オンラインレッスンお申し込みの方へ、 今朝までにzoomのURLとレシピを お送りしました。 ご確認下さい。パプリカは赤のほうがきれいだな、と。 昨日作って思いました。
昨日は昼間にパンを、 夕方からはスパイスカレー。 どちらもオンラインで習いました。メタ バラッツさんのスパイス講座で 和食で言うならお味噌汁のような存在の サンバルを作りました。2年前に南インド旅行に行った時、 どこのホテルにも朝ごはんに並んでい…
今日もまた、パン屋さんのシェフが講師の オンライン講習会に参加しました。 今回は惣菜パン。惣菜パンの仕込み水や具材にもこだわりが あり、勉強になりました。いつかレッスンにも取り入れたいです。指定の粉が見つからず、このパンは 国産小麦のキタノカ…
昨日のオンライン講習会で習ったパン。 香り良く焼き上がりました。
パン屋さんのシェフの講習会に参加して みました。行きたいなと思っていても、 なかなか都内の講習会に行く余裕がなく。 行くと1日がかりになってしまうので。それが今回オンライン講習という形に なったので、参加できました。シェフの説明を聞きながら同時…
何も浮かばなかったら、いつもこれです。 モロッコインゲンがいっぱいあるので、 入れてクタクタになるまで煮込みました。
今日もパンオルヴァンを焼きました。
何日か育てていたルヴァン種を使って、 パンオルヴァンを焼きました。 少し酸味を感じるパンです。8月のオンラインレッスンは、 パンにしようと思います。6月の冷蔵発酵生地のパンが、 私が想像していたよりも、皆さんの 感想が良過ぎてちょっと驚いています…