キコの台所

パンと粉もの 料理教室

デニッシュ

いつものパンは、
250℃で予熱したオーブンに
アルミホイルで包んだパンを入れて、
230℃で5分。
焼き立てとは言えないけれど、
かなり良い感じにリベイクされると
思います。

デニッシュは、
200℃で予熱したオーブンに入れて、
切ってしまった中で2〜3分。
クリームまでは温まり切らないですが、
周りの生地が少し温まって、ふわっと
軽くなります。

一度に食べ切れない場合のために。


1月のレッスン 2回目

今日はクロワッサン、デニッシュの
レッスンの2回目でした。

ご参加下さった皆さま、
どうもありがとうございました。

金曜日の室温が思った以上に低くて、
今日はそんな環境を反省して、
弱の暖房を入れたり切ったりしつつ、
作業しました。
それでも寒いですが。

今日は全員分の写真を撮る余裕が
ありました。
折り込み生地は難しい部分も多いですが、
基本を守って、ひと行程ずつ丁寧に進んで。

今日も全員、きれいに焼き上がりました。
皆さん、嬉しそうでした。
私も、とても嬉しかったです。

金曜日、今日と、成功続きですが、
油断する事なく、あと2回も準備して
行きます。

来週いらっしゃる皆さま、お楽しみに!


角食パン

今月の「おまけの軽食」は、
サンドイッチにする予定で
考えてきました。
そして1回目の昨日は、予定通り
サンドイッチをお出ししました。
でもあまりの寒さに、美味しさが
届かないような、想定していなかった事に
なり、明日からは温かいものに変更します。

とにかく温まってもらわなくては!

角食パンは、作るのも食べるのも好きな
パンです。
いつか何かの機会に。
レッスンのメニューにできるように
工夫して考えてみたいとも思っています。

明日ご参加の皆さま、
準備してお待ちしております。

くれぐれも、服装はご自身で調整できる
もので、お願いします。



1月のレッスン 1回目

今日はクロワッサン、デニッシュの
レッスンの1回目でした。
ご参加下さった皆さま、
どうもありがとうございました。

今回の試食は、早起きして焼いた
デニッシュです。
あと3回、がんばります!

折り込み生地のレッスンは、
暖房は付けないので調整できる服装で、
と連絡したのですが、想像以上に寒い
部屋になってしまいました。
何度もお湯を沸かして、暖かいお茶を
お出ししましたが、そんなものでは
全く身体は温まらず。

料理室は北向きなので、暖房を切るだけで、
あんなに寒くなってしまうようです。

そんな感じでしたので、これから先の
レッスンに参加される方は、
服装を工夫していらして下さい。

でも、そんな極寒の料理室で耐えて
作ったクロワッサンとデニッシュ、
皆さん、本当に美味しそうに
焼き上がりました!

折り込み生地を教えること、
しかも料理室の設備を使って。
私にとって初めての事でした。
皆さんの作業がとても上手で
1回目が無事に終わって、
ほっとしています。

折り込んだ層がきれいに立ち上がって、
どれも美味しそうでした。
ご参加下さった皆さま、
本当にお疲れ様でした。
お家では暖かくお過ごし下さい。


明日は1月のレッスン 1回目

明日は1月のレッスン、1回目です。
クロワッサン、ミニチョコクロワッサン、
デニッシュを作ります。

デニッシュは、フルーツとクリーム、
2種類ずつをご用意しています。

「おまけのデザート」ではなく、
今回は「おまけの軽食」をお出しします。

明日いらっしゃる皆さま、
お待ちしております。



デニッシュ

☆1月のレッスンにご参加の方へ

お持ち帰りの容器をご用意下さい。
作るパンは、
⚫︎クロワッサン 4個
⚫︎ミニチョコクロワッサン 2個
⚫︎デニッシュ 4個
です。

クロワッサン、デニッシュ生地の成形が
終わるまでは、バターの状態に合わせた
室温で作業します。
ものすごく寒くはしませんが、
暖房は切って行うと思いますので、
ご自身で調整できる服装でいらして下さい。

30㎝定規もお忘れなく、お持ち下さい。



今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。

昨晩は、台湾で食べた美味しい鍋を
思い出しながら、タレをいろいろ作って、
豚肉と白菜の鍋をしました。
秋にお土産で頂いた「芝麻醬」も
大活躍でした。

来年、来年と思っていた1月のレッスンも
もうすぐです。
2017年もどうぞよろしくお願い致します。


ありがとうございました

昨日の夕食から。
パスタを茹でている13分で作れる
ミニトマトのソース。

夏が終わってから、あっという間に、
年末の今日がやってきた気がします。

「キコの台所」として、
教室を始めて2年4ヶ月。
いつも参加して下さっている方、
陰ながら応援して下さっている方、
いろいろな方々の支えがあって
続けてくる事ができました。

どうもありがとうございました。
来年もレッスンが楽しい時間となるよう、
メニューを考えていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
皆さま、良いお年をお迎えください。


ラザニア

2月のレッスン、
ラザニアの確認をしました。
あれから2年も経っているのだと、
自分でも驚いています。

レッスンのお知らせのところに
何も書かなかったので、
ご質問をいただきました。
参加される皆さんが使う容器は、
こちらでご用意致します。

http://kikonodaidokoro.hatenablog.com/entry/20141123/p1
直径16㎝ 高さ4㎝
蓋付きのものです。

なので、この大きさの容器がが入る
安定した袋をお持ち下さい。

先日、初期の頃から参加して下さっている
方から、2年前に習って以来、お正月の
持ち寄りの定番料理になっているという
お話を伺い、うれしくなりました。



焼餅夾蛋

台湾で食べて美味しかったもの、
真似して作ってみました。

タンドール釜みたいな釜はないですが、
オーブンでもできない事はないです。

今回は九州産小麦を使いました。
12月のレッスンの発酵生地のレシピに
似た配合で一晩かけて、ゆっくり発酵。
胡麻油と小口切りの万能ネギを
巻き込み、成形しました。

天板ごと、オーブンの最高温度で余熱。
その熱々の天板に生地を並べて
焼きました。

焼き上げた生地の真ん中をハサミで切って、
卵焼きを挟みました。
「夾蛋」の字の通りです。

なんとなく雰囲気と生地の食感は
できているかな。自己満足ですが。


☆2月のレッスンにお申し込み下さった
皆さま全員へ昨日の夜までに、
お返事致しました。
どうぞご確認下さい。


台湾 最終日

昨日帰って来ました。

最後までいろいろ食べてきました。
日にちも胃袋も足りないくらい、
美味しいものがたくさんある国です。


昨日食べたものいろいろ。

「老崔菜包」
本やSNSで気になっていたお店。
小型の肉饅のようなかんじです。
大きさはふた口分くらい。

朝ごはんに、お弁当にという
お客さんで賑わっていました。

「福州元祖胡椒餅」
焼き上げるのに、40分かかるので、
番号札をもらって付近を散歩。
その後受け取りに行くと、
焼き立てが渡されます。

イメージはタンドール釜です。

胡椒がしっかり効いた挽肉饅頭。

「光復市場素食包子店」
友人から絶対オススメと言われた包子。
⚫︎高麗菜包


肉を入れない餃子の具みたいですが、
しっかり味があって、でも優しい味。

今回お世話になった本 ↓


どこに行ったら良いのか、
台湾らしい食べ物って何だろう?
読んでいるだけでも楽しめる
本でした。




台湾 3日目

昨日はこんなかんじで食べました。

「包仔的店」
いろいろな形、
いろいろなフィリングの包子屋さん。

⚫︎高麗素菜包(野菜まん)
キャベツ炒めがいっぱい入って
いました。

⚫︎黒糖饅頭(黒糖まん)
生地だけで、特にフィリングなしです。
なのに飽きずに完食できる美味しさ。

「和記豆漿店」
前日とは違う豆漿屋さんへ。
並ばないと食べられません。

⚫︎鹹豆漿

⚫︎蛋餅

⚫︎焼餅夾蛋
小葱入りの発酵生地を焼いて、
卵焼きを挟んだもの。

おじさんが成形と焼成をしていました。

「豪季水餃専賣店」
⚫︎猪肉水餃

「張記鍋貼牛肉店」
⚫︎鍋貼(焼き餃子)

台湾に行ったら小籠包と思って
いましたが、この2日で餃子の
美味しさに気付きました。

「佳興魚丸店」
⚫︎魚丸湯
魚のすり身のお団子の中に、
甘辛煮の挽肉が入っています。
刻みセロリがスープのアクセントに。

「種福園斤餅牛肉面店」
⚫︎斤餅

⚫︎青椒肉絲

斤餅にいろいろな具を巻いて
食べます。
斤餅は発酵生地を薄く伸ばして、
焼いたもので、モチモチしていました。