キコの台所

パンと粉もの 料理教室

チキンのクリーム煮 シェリー風味

いつかメニューにしよう。
と思いながら作った料理。
次に涼しくなった秋くらいに。

朝のランニングで通る南公園の
八重桜が綺麗でした。
今日か、明日くらいがピークかなと
思います。
あとは、洋光台ケアプラザの花壇。
色々な花のプランターが並んでいます。

丸パン

ここ数日は、この丸パンの練習。
せっかく出来た沢山の時間なので、
9年前に通っていた製パンスクールの
師範科コースのレシピを最初から
やってみる事に。

卒業して、教室のアシスタントをして、
パン教室も5年続けた後、じっくりと
読み直して作る機会は初めてです。
足りていない技術もあれば、
ちょっとは成長したのかなと思える
部分もあったり。

6月の料理室予約は申請中です。
通常は2ヶ月前の中旬にご案内しています。
毎月予定して頂いての中止が繰り返しに
なってしまっているので、募集は
安心して安全にレッスンできると思える
状況が来てからにします。


苺ジャム

いつも隔週で、農家さんから直送の
野菜のおまかせ便というのを取っています。

その農家さんのお仲間の苺農家さんで、
行き場のない苺が沢山あって困っている、
というお知らせが来ました。

その苺を注文してジャムを作りました。




惣菜パンと菓子パン

今週から毎日お昼ごはんも作ってます。
学校のお休みも延長、会社も在宅勤務など
増えてきました。

我が家は大人2人なので、いつもだったら、
勝手にそれぞれどうにかできます。
今はそんな訳にもいかない状況なので、
毎日自宅ごはん。

今日は惣菜パンと菓子パンにしました。
昨日捏ねておいたパン生地を使って。
冷蔵発酵から、分割、成形、惣菜のせ、
仕上発酵、焼成、合計90分くらい。

前日の夕方に捏ねておいて、
午前10時頃から作業始めれば、
お昼ごはんは焼き立てパン!

今回の生地は、
2017年7月にレッスンした、
焼きカレーパンとクリームパンの時のを
使っています。

その時のレッスンにいらしていない方は、
以下のどれかなら、同様に作れます。

☆菓子パン系生地
⚫︎ハムロールパン(2015年3月 8月)
⚫︎シナモンロール(2015年6月)
⚫︎クリームパン(2016年4月)
⚫︎ピロシキ(2017年3月)
⚫︎パンオレ(2018年9月)

☆食事パン系生地
⚫︎テーブルロール(2015年2月)
⚫︎胚芽パン(2015年10月)
⚫︎全粒粉パン(2016年6月)
⚫︎前日生地入り食事パン(2016年12月)
⚫︎生クリーム食事パン(2019年5月)

※冷蔵に耐えられるように、
イーストは2%にする。
それ以外はレシピ通りでOK。

《出来上がり量》
粉300g→12個
粉150g→6個
※私は今回150gで作っています。

《作り方》
①正しく計量し、いつも通り捏ねる。

②捏ね上げ28℃の場合、
28℃のところで50分。(ボウルに入れて)

③全体のガスを抜いて。
金属製の入れ物に薄くして入れる。
(すぐに生地が冷えるように冷蔵庫に
入れておくと良い。ショートニングか、
バターを塗っておく。)

④ラップをして、乾燥防止。冷蔵庫へ。
一晩(8時間〜20時間くらい)

⑤冷蔵庫から出して分割。
冷蔵と言っても、少し膨らみます。

⑥ガスを抜いて平らにしてから6分割。

⑦分割生地の淵を内側に入れ込んでから、
裏返す。
麺棒をかけて、カップの大きさに伸ばす。
カップに入れる。


⑦'分割生地にジャムとクリームチーズを
のせて包む。
ジャムを先にのせると包みやすいです。


⑧仕上発酵へ。
カップに入れたほうが、生地が柔らかく
焼き上がりますが、無くても大丈夫です。
⚫︎惣菜パン→8㎝ ペットカップ(丸型・白無地)
⚫︎菓子パン→6㎝ ペットカップ(自立型)

⑨生地がふわっと2倍くらいに膨らんだら、
具材をのせる。
今回は、
⚫︎ツナ缶
⚫︎コーン
⚫︎新玉ねぎスライス
⚫︎マヨネーズ
⚫︎ピザ用チーズ

⑩200℃ 13分焼成
(オーブンによって調整して下さい。)

お家で作るのもいいけれど、
最近は飲食店がテイクアウトに切り替えて、
今の状況を乗り越えようと営業している
お店が沢山あります。

ふだんお世話になっているお店はもちろん、
なんとなく敷居が高いと思っていたお店の
料理が気軽に食べられるチャンスかも
しれません。
近所で気になるお店があれば、SNSを見て、
テイクアウトの詳細などチェックしてみる
のも良さそうです。



トルティージャ

毎月の楽しみであり、勉強に行っている
渡辺万里先生のスペイン料理。

先生のHPにトルティージャのレシピ、
詳しい解説とプロセス写真、動画が
掲載されていました。

https://academia-spain.com/archives/7849

日本のどこの家庭にもある材料で作れる
代表的なスペイン料理のひとつ。

じゃがいもにこんな風に火を入れるのか、
など、きっと新しい発見もあると思います。

習って以来、何度も作ってきた料理。
作り慣れて、自己流になり過ぎていた
部分もあるなぁと再確認。
真面目にこの通りに作ってみたら、
自己流に傾きかけていたトルティージャとは
ぜんぜん違う美味しさになりました!

私がトルティージャを焼く時は、
卵3個で12㎝のフライパンを使っています。

昨年出版された渡辺万里先生のご著書。

料理のレシピ本というだけでなく、
スペインの代表的な郷土料理と
それに纏わる背景や歴史、エピソードなど。
読み物としても、とても楽しいです。



魚介のパエリア

海老がばーんと入っていて、
一瞬は豪華な見かけですが。

魚のアラの隣に売っていた
海老の殻を買って入れてみました。
たぶん身のほうは、誰か別の人が
お刺身として買って行ったはず。
その残りの殻。

ものすごく良い出汁が出ました!


ツナとトマトのパスタ

今日のお昼ごはん。
いつもならお昼はそれぞれ勝手に適当に。
大人しかいないので、それぞれどうにか
できる。
と思っていましたが、状況が変わり、
しばらくはお昼ごはんも毎日作らなくては
ならなくなりました。

今日のお昼をまとめてみました!

ツナとトマトのパスタ

《材料 2人分》
【A】
にんにく(薄切り)1片
アンチョビ(刻む)1切れ
オリーブオイル
【B】
黒オリーブ 6個(半割り)
ミニトマト 1パック分(半割り)
ツナ 1缶
パセリ(みじん切り)適量
【C】
パスタ 120〜140g

アンチョビ、黒オリーブは無くてもできます!

《作り方》
①冷たいフライパンに、材料【A】を入れる。

②ゆっくり火を入れて、にんにくの淵が
泡立つくらいに。

③にんにくが色づく手前で、材料【B】を入れる。
※トマトは半割りの切り口を下に向けると、
ソースにしやすくて良い。


④パッケージの指示通りに茹でたパスタを投入。
中火でフライパンを揺すりながら汁気を飛ばす。

出来上がり!
仕上げに黒胡椒をかけると、
ピリっと締まります。


5月のレッスンは中止にします【重要】

港南台地区センターの閉館延長が
ゴールデンウィークまでと決まりました。
それに伴い、5月のレッスンは
全日程中止とさせて頂きます。

毎月、予定して頂いての中止が続き、
大変申し訳ありません。
お申し込み下さった皆様には、
メールでご連絡させて頂きました。

6月は様子を見てから募集します。
皆様おひとりおひとり、安全に健康に
お過ごし下さい。
再開できる状況になった時には、
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。


ライ麦パン

ライ麦パンをまた焼きました。
薄く切って3種類。

☆小学生向けレシピ
http://kikonodaidokoro.hatenablog.com/entry/2020/03/12/055722
これを書いた頃は、4月はきっと正常に
戻っていると思っていました。
まだまだ先が見えず、不安な状況ですが、
お家で楽しむ過ごし方のひとつに、
という思いから、4月12日〜15日まで、
4回続けて書きました。

☆お知らせ
5月のレッスンについては、
状況を見てご連絡させて頂きます。


ライ麦パン

見かけは昨日と似ているけれど、
中身はライ麦パン。

ライ麦はグルテンができるたんぱく質が
入っていないのと、買ってきた粉を
そのまま大量に使うと、ただのずっしりした
パンに焼き上がってしまいます。

水と合わせて発酵させて、というのを
毎日2回くらい世話していくと、
良い香りのパンのもとが出来上がります。
それを使ったライ麦パンです。

☆お知らせ
細々と販売を続けているLINEスタンプ。
新作第4弾が、昨日から発売開始しました。
https://store.line.me/stickershop/product/11283648/ja



今日から4月!

今日から4月。
たまには桜の写真載せようかな、
と思っていたら、1日中雨で断念。

最近楽しみなのが、よく通る道沿いの
御宅の柵越しにいる柴犬に会う事。
でも雨なので、今日は会う事が叶わず。
通る度に立ち止まって、話しかけていたら
覚えてくれたような気がします。
ちょっと嬉しい。

今日も同じパン。
しばらくは精度を上げる自主練。
がんばります!


パン ド カンパーニュ

今日は3月最終日。
2月に地区センターまつりが中止になり、
料理室の利用ができなくなった頃、
まさか今日の世界や日本が、
こんな状況になっているとは想像して
いませんでした。

遠いところで起こっている事、
自分には直接は関係のない事、
そんな風に感じていた気がします。

非常に深刻な状況になってしまいました。
ひとりひとりが危機感を持って過ごして
行動すれば、落とさずに済む命がひとつでも
多くなるかもしれないと信じています。

自分自身も家族も友達も、
みんなが安全に健康に過ごして、
乗り切りましょう!

3月の自分への課題。
パン ド カンパーニュ。
加水率95%でツルっとモチっとした
生地になっています。
3月前半の上手くいかずに酷い出来だった
パンでも、母が喜んでもらってくれるので
せっせと練習しては焼いています。

そろそろ完成したので、
明日からは次の課題へ行こうかな。