キコの台所

パンと粉もの 料理教室

スポンジ

https://m.youtube.com/watch?v=7pPhbB9ogFI&pp=ygUe44Kt44Kz44Gu5Y-w5omA44CA44K544Od44Oz44K4

レモンクリームのケーキを
4月のレッスンでやりました。

参加して下さった方から、美味しかったとの
ご感想も沢山頂きました。

スポンジの配合は、この動画とは違いますが、
考え方や伝えたかった事は共通なので、
もう一度作る際に、参考にして頂けたらと
思います。

動画の14分のところから、
粉を混ぜる部分があります。

⚫︎粉は5、6回に分ける。
⚫︎ボウルの淵に飛ばさず、底に落とさない。
⚫︎卵の泡と粉を一緒に通すようにホイッパーを
動かす。
⚫︎入れた粉が見えなくなったら、手を止めて、
次の粉を入れる。
⚫︎せっかく作った泡は壊さないように大切に扱う。

今回5回レッスンをして、
私は5回デモをしました。
3月30日(土)と4月5日(金)の
デモのスポンジは自分でも納得の焼き上がりで、
たぶん試食用にお渡ししたケーキも良かった
はずです。

毎回微妙に違います。
やっぱりスポンジは難しいです。

普段のレッスンではあまりしない振り返りですが、
今回は18人の作業を見て、レッスンが終わって、
思い出す事もあり、書いています。

上に書いた、粉を混ぜる部分ですが、
何と何を混ぜたくて、今この動きをしているのか、
考えて手を動かすと無駄がなくなります。

ホイッパーの動かし方ですが。
例えば、
「川を書いて、くるっと半周する」
ボウルの角度を変えて、もう一度、
「川を書いて、くるっと半周する」
を繰り返す。
とレッスン中に説明した部分があります。

混ぜていくと、川の字の部分に粉がない場合、
そこはやらなくて良いという事です。
混ぜたい2つのものがない場所を
沢山いじると泡が消えたり、生地を傷める原因に
なります。

そんな事を考えながら、
少しずつ手の動きを変えていったら、
良いスポンジに近づくのではないかなと
思います。

手の動かし方、道具の使い方って、
なかなか難しいと思います。

不得意なスポーツの分野で何かを習う時、
マンツーマンで教えてもらっていても、
自分で動き出したら、全然違う体勢でやって
いたり。
でも毎回同じ事を言われていると、
ある時、あ、これってこういう事か、と
繋がる日も来るので、それで良いんだと思います。